next up previous contents index
: 4.3 1月24日のスタディレポート : 4. 1月第2週:181MeVに到達 : 4.1 スタディ報告   目次   索引

4.2 181MeV を報じるメイル

$\bullet$ 1月24日朝のメイル:
Subject: Re: 180MeV
Date: Wed, 24 Jan 2007 10:07:25 +0900

ご苦労さまでした。そしておめでとうございます。
Tさんが立ち会えて良かったです。

On 2007/01/24, at 8:58, ITO wrote:

Tです。
帰宅前にメールを出し忘れたので少し遅い報告です。

今日未明(0:00〜13:00位か?)、一応180MeVの 加速に成功しました。

公式的にはこれから最後の空洞を加速して180MeV達成、 となるらしいです(なので「一応」と書きました)

いとう

$\bullet$ J-PARCセンター長からの配信:Date: Wed, 24 Jan 2007 10:22
J-PARC グループメンバーの皆様:

「本日0時30分ごろ、リニアックにおいて 181 MeV のエネルギーまで のビーム加速に成功した」との報を加速器グループから受けました。詳し くは加速器グループから追って知らせがあると思いますが、J-PARC にとっ ては大きなマイルストーンを達成したことになります。まずは皆さんに お知らせし、喜びたいと思います。

永宮正治

$\bullet$ 加速器リーダーの配信:Date: Wed, 24 Jan 2007 10:47

皆様

先ほど永宮さんからお知らせしましたように、本日に入ってまもなく0時53分(夕べ家に帰った時間から逆算して0時30分ごろと永宮さんにお伝えしましたが、実際のデータの時間を今見たところ0時53分でした)、設計エネルギー181MeV加速を達成しました。2個の速い電流モニター間の時間差(time of flight)の測定結果です。

J-PARCにご支援を惜しまなかった関係者の方々に心からお礼を申し上げます。また、この間、加速器機器のアラインメントの正確さ、高周波源・加速空洞の運転の安定度はすばらしく、担当の諸君はもちろんのこと、メーカーの技術力の賜物と思います。あわせて、関係メーカーの技術力に賛辞を送りたいと思います。

正式のプレスへの発表は午後3時ごろと聞いていますので、外部へのレリースはそれまでお控えください。

J-PARCセンター
加速器ディビジョンリーダー

$\bullet$ WEB SITEの表示:
J-PARCリニアックが所期のビーム加速エネルギー目標値を達成
− 181MeVまでのビーム加速に成功 −

J-PARCセンター 

独立行政法人 日本原子力研究開発機構(理事長 岡俊雄)及び大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(機構長 鈴木厚人)の共同組織であるJ-PARCセンター(センター長 永宮正治)は、平成13年度から茨城県東海村で建設を進め、平成20年度完成を目指して整備している大強度陽子加速器(J-PARC;Japan Proton Accelerator Research Complex)施設のリニアック加速器において、1月24日、所期の性能である181MeV(1億8千100万電子ボルト、光速の約50%のスピード)のエネルギーまで負イオン化した水素ビームを加速することに成功したことを確認しました。

J-PARCのリニアックでは、装置の小型化やビームの高品質化のための非常に斬新な設計が独自に開発されており、それらはアメリカ、イギリス、ドイツ、中国における類似の将来計画でも採用されるなど、今後の世界標準となっております。そのため、今回のリニアック加速の成功は世界的な注目を浴びています。

リニアックはJ-PARCの初段に位置する約120mの直線型の加速器であり、大量のイオンを181MeVのエネルギーまで加速し、平均電流として200μAとすることを目指しています。

今回は、初めて181MeVのエネルギーにまでビームを加速したことが確認されたもので、その際の平均電流は0.25μAでした。

今後は、平均電流の所期の目標である200μAを達成するためのビーム調整を続けつつ、今年の秋頃からはリニアックからのビームを3GeVシンクロトロンへ入射して同シンクロトロンのビーム調整を開始し、平成20年度からは50GeVシンクロトロン等のビーム調整が予定されています。そして平成20年秋以降、中性子や中間子、ニュートリノなどを用いた種々の最先端科学分野の研究者による研究利用を順次開始する予定です。

J-PARCは、中性子を利用した研究施設としては米国オークリッジ国立研究所のSNS(Spallation Neutron Source)等と並ぶ世界最高性能の研究施設、またK中間子を利用した研究施設としては世界で唯一、さらにニュートリノ研究施設としても世界有数の性能を誇る、我が国の21世紀の科学や技術の研究・発展に大きく貢献する最先端の研究施設です。中性子や中間子などの様々な二次粒子を利用して、原子や原子核、素粒子の極微の世界を探求する研究は、物理学、化学、生物学などの基礎科学から、ライフサイエンス、工学、情報・電子、医療など、広範な研究分野への利用が期待されています。


next up previous contents index
: 4.3 1月24日のスタディレポート : 4. 1月第2週:181MeVに到達 : 4.1 スタディ報告   目次   索引
萠タ 髫蛛Aォ ハソタョ19ヌッ4キ9ニ